生活用品の購入に便利な「100円均一(100均)」でも、猫よけグッズの取り扱いが増えてきました。種類も多く、フェンスや木酢液に加えて、トゲマット、猫用忌避剤など専門的なものも登場しています。
しかし、これらはあくまでも「100円」。十分な効果があるのか、正直不安ですよね。そこで今回は、100均で販売されている猫よけグッズについて、効果の検証をしてみたいと思います。
100均のガーデン用フェンス、猫よけ効果は?
まずは、園芸コーナー等で見られる「ガーデン用フェンス」です。最近では種類も増えていて、木製や樹脂製など、素材・デザインも多種多様に取り扱われています。地面に突き刺すだけで自立するので、かなり扱いやすい商品です。
猫は庭や畑などの柔らかい地面を好んでフンをします。フェンスで侵入自体をガードするのは効果的でしょう。
フェンスの高さに注意
実際に商品を目にすると、サイズが少し気になります。100均で販売されているガーデン用フェンスは総じて高さが低く、平均して30cm程度。猫の身体能力であれば、簡単に飛び越えてしまうサイズです。
そのため、ガーデン用フェンスを単体で使用しても、猫よけの効果は満足に得られないでしょう。忌避剤や超音波グッズと組み合わせて使用することをおすすめします。
100均の木酢液、猫よけ効果は?
100均の園芸コーナーで販売されている「木酢液」も猫よけ効果があります。木酢液の独特な匂いが、猫を寄せ付けません。使用方法も、木酢液を猫が侵入する箇所に撒くだけですので、簡単です。
雨で効果が弱まってしまう可能性も
100均グッズの中では、即効性の高い猫よけグッズと言える木酢液ですが、一つだけ注意点があります。それは、雨。木酢液の独特の匂いは、雨が降ることで消えてしまいます。雨上がりには忘れずに撒くことと、晴天が続く場合でも週に1〜2度は撒くことをおすすめします。
また、先ほど紹介したガーデン用フェンスと木酢液を組み合わせて使用しても効果を発揮するでしょう。木製のガーデン用フェンスであれば、木酢液の匂いが染み込みやすく、花壇や畑の周辺に設置すれば侵入を防げる可能性が高くなります。
100均のトゲマット、猫よけ効果は?
トゲマットは、猫などの小動物を対象とした商品として取り扱われています。地域によっては、アライグマやイタチを侵入させないために購入するケースも増えているようです。
100均のトゲマットは若干サイズが小さいですが、その分設置範囲に応じて調整しやすく便利です。実際に何枚か購入し、自宅で検証を行ってみました。
柔らかく耐久性が期待外れ
100均で販売されているトゲマットは柔らかく、猫の引っ掻きや噛みつきですぐに破損してしまいました。
ちなみに、よく猫が侵入してくる外壁の上部に設置しましたが、トゲマットのチクチクに驚いたのは最初だけ。すぐに何事もなかったかのようにトゲマットを避けて自宅に侵入してきてしまいました。
100均の忌避剤、猫よけ効果は?
猫が嫌がる忌避剤は、100均でもバリエーションが増えていて、スプレータイプのものから、液体や粉などの固形物まで様々な商品が販売されています。
また、忌避剤と聞くと化学薬品的な印象ですが、中身はヒノキやチョウジ・コショウなど植物由来のオイルが大半。人はもちろん、猫にとっても優しい対策なところがポイントです。
100均猫よけ商品の中で最大の効果
忌避剤は、100均の中では一番おすすめの製品です。理由は、持続性とその効果です。
一般的な忌避剤は約1カ月の持続性を発揮しますが、100均の製品も簡単には効果が消えません。自宅周辺に撒いたところ、1週間~2週間程度は猫が近寄りませんでした。
流石に雨が降ると効果は弱まりますが、木酢液と比較すると長持ちだと言えます。猫よけ専門グッズなので、しっかりと実用性も考慮されています。
最後に
100均で販売されている猫よけグッズの中では、忌避剤が最も効果的です。
また、今回ご紹介した商品を組み合わせて使用することで、猫よけ効果は高まるでしょう。まずは、100均の商品を数種類試してみることで、いつも侵入してくる猫が、何に弱いのかを探ることができます。
そして、100均の商品で満足いく猫よけ効果が得られない場合は、超音波製品などを検討してみましょう!