野良猫が庭を荒らしたり、トイレとして使ったりと、様々なお悩みを抱えている方が多いと思います。僕の実家でも以前、頻繁に野良猫が出入りしてきては糞をして、母親が怒っていたのを今でも覚えています。
さて、野良猫の被害に遭っている方がこのブログを読んでくださり、猫よけ対策を実行していらっしゃる方が多いと思います。でもなかなか効果が出ないなんてこともあるのでしょうか。個人でやる対策はどうしても限界があります。
害虫駆除は業者が対応してくれるし、野良犬なら保健所が対応してくれます。それでは野良猫はどうなのでしょうか。各自治体は野良猫の駆除や持ち込みについてどのような対応をしているのでしょうか。
野良猫の駆除は保健所に依頼できる?
野良犬は保健所で扱ってもらえるということで、野良猫も保健所の管轄だと思う方も多いと思いますが、保健所では、野良猫の駆除や捕獲というものは基本的には対応していません。
なぜ保健所(自治体)は野良猫の駆除ができないのかというと、その野良猫が本当に誰かの飼い猫ではないという保証がないためです。なんで飼い猫かどうかわからないのかというと、猫は犬のように、登録制度や、法的な放し飼いの制限がないためです。
犬なら登録されていないものは、野良犬とすることができますが、猫は登録制度がないため、区別がつかないんです。
そのような状態で駆除してしまうと、器物破損罪に抵触します。
また他人の猫を捕獲する行為は、遺失物横領等に抵触します。
そもそも飼い猫でも野良猫でも、虐待をしたり、ころしてしまったら動物愛護法違反になります。(捕獲については動物愛護法違反にはならないが、上の遺失物横領等に抵触する可能性がある)
このような理由から、保健所や行政は、野良猫の被害があったとしても、駆除などの対応はしておりません。
野良猫の引き取りも基本的にNG
駆除は対応していないというのはわかりましたが、野良猫の引き取りはどうなのでしょうか。
いくつかの自治体のHPを見てみましょう。
猫が庭に入ってフンや尿をして困る、物置の中で子猫を産んだ、などの苦情が保健所に多く寄せられます。
しかし、猫には犬のような登録制度や放し飼いを規制する法制度がなく、飼い猫と野良猫の区別もできないため、
保健所を含む公的機関による猫の駆除や捕獲はできません。
そのため、猫のフン尿等による被害を軽減させるためには、猫よけ対策をしていただくほかありません。
参照元:川越市
動物指導センターでは、大怪我やひん死の状態の猫以外、こちらから引取りに伺うことはありません。また、元気な野良猫を捕獲したりもしていません。
猫が自宅の敷地に入り込み糞尿をして迷惑しているとの相談はとても多いです。しかし、大怪我やひん死の状態の猫以外、原則として保護・収容は行いません。
参照元:堺市猫が「庭に入ってフンや尿をして困る」「物置の中で子猫を産んだ」「家に入って食べ物をとった」などの苦情が保健所に多く寄せられます。しかし、猫には犬のような登録制度や法的な放し飼いの制限がないため、保健所を含め、公的機関による猫の駆除や捕獲は行っていません。
参照元:福島市
上記3つの自治体を例に取り上げましたが、どの自治体も野良猫の捕獲や駆除はしていないということがわかります。
また2015年に行われた「駆除目的で捕獲した猫の引き取りについて全国アンケート」が行われ、各自治体の対応が明らかとなりました。
73.2%の自治体が「引き取らない」と回答しています。「引きとる」と回答したのはたったの5.4%です。
上の通り、捕獲自体は動物愛護法違反にはならいので、この5.4%の自治体は確実に「野良猫」と判明したら引き取るということでしょう。
詳しくはこちらを参照してください。
つまり、糞害等小さな被害の通報では、行政は動かないということです。
ただし堺市のように、「大けがや瀕死の状態の猫は引き取る」という例外を設けている自治体もあります。
野良猫被害に関する相談先は?
では行政機関は野良猫による被害を放置しているのでしょうか。
自治体のHPをみていただければわかりますが、それぞれの自治体が各個人での猫よけ対策を行うよう、やり方をインターネット上で説明しています。
また各自治体にもよりますが、以下のような対応をしてくれる所もあるみたいです。
・猫よけ対策のアドバイス
・野良猫の去勢・不妊手術(法律に抵触しないため)
・猫よけ対策のグッズの貸し出し
・地域に猫のトイレを作る
おそらく皆さんが住んでいる自治体のHPにどのような取り組みをしているのか記載してあると思いますので、ぜひ1度確認してみてください。
また環境省も野良猫の引き取り数削減に向けた取り組みなどを行なっています。
詳しくはこちらを参照してください。
最も効果的な猫よけ対策は?
効果的な猫よけ対策の方法をいくつかご紹介します。
忌避剤
市販の忌避剤 | 薬局やホームセンターなどに売っているものを使用。 値段や効果が各忌避剤によって違うため、見極めが必要。 |
ハーブ系等の匂いが強い植物 | ゼラニウム、ローズマリー、タンジーなどのハーブ系の植物の匂いは猫が嫌いなため、庭で育てると効果的。 |
ハッカ油 | ハッカ油20滴、無水エタノール20ml、精製水150ml、スプレーボトル1本でハッカ油スプレーを作成し、家の周りに吹き付ける |
にんにく | にんにくを細かく刻み袋に入れ、猫が来そうな所に撒くまたは、にんにくに切り込みを入れ、猫が通りそうな場所に紐で吊るしておく。 |
コーヒーのカス | コーヒーぼかすをチラシで作ったゴミ箱などに貯めておき、気になる部分に設置する。 |
構造物
砂利を撒く | 猫の通り道に砂利を撒くだけ。砂利の大きさは特に関係ないとされているが、小さめの方が効果がある場合がある。 |
大きな石を置く | フェンスの隙間などに大きな石を置くことで、物理的に入ってこれないようにする。 |
トゲトゲシートを設置する | ホームセンターで売っている、トゲトゲシートを猫がトイレとして使用した場所や、通路に設置する。 |
柵を設置 | 猫が乗り越えられない高さの柵を設置する。 |
割り箸を設置 | 割り箸を土に挿しこむ。要はトゲトゲシートと同様な効果を発揮する。 |
猫よけグッズ
超音波グッズ | 猫が嫌がる音を出す機械。今はソーラー式もあり、電池もいらず防水のものがある。 |
ハイター | 漂白剤のハイター。濃いめに希釈してから、庭や猫の通り道に撒くだけ。 |
センサーライト | センサーライト単体では猫よけ対策としては不十分だが、超音波と組み合わせると効果は絶大。 |
野良猫対策を知っておきましょう
いかがでしたでしょうか。
保健所や行政は基本的に、野良猫の駆除や持ち込みには対応していません。
各自で対策することが一番です。
たくさんの猫よけ対策をこのブログでも紹介しています。気になるものがあったらぜひ試してみてください。
また絶対に野良猫を傷つけるようなことはしてはいけません。あなたが裁かれることになります。猫よけ対策で庭に毒を撒くのも犯罪となります。過度の対策はあなた自身を苦しめることになります。