猫の糞害対策といえば?処理方法から寄せ付けない方法まで

きれいに整えた玄関先や庭を、いつの間にか野良猫に荒らされて困っていませんか?野良猫対策をしたいけれど、どこからやって良いのかわからない…という人におすすめな糞尿対策や処理法を詳しくご紹介します。猫よけのグッズを購入する前に、処理方法や低コストでできる対策方法からぜひ覚えておきましょう。

猫が糞をしやすい場所とは?

野良猫対策をする前に、まず猫が侵入しやすい場所や糞尿をしやすいエリアについて知っておくことが大切です。猫に侵入されやすいということは、つまり猫にとって居心地が良いということ。糞被害に遭いやすい場所の典型例として「庭や花壇」となります。

 

なぜなら、庭の花壇は猫にとって都合良く隠れやすいところ。小さなサイズの猫であれば、人に気づかれずに住みつくこともあるくらいだとか。他にも、荷物などの障害物が多くあると猫にとって居心地が良く糞尿被害に遭いやすくなります。

 

猫の糞の処理方法

猫の糞を見つけた時はショックですが、なんだか臭う…と感じた際はできるだけ早く処理しましょう。猫の性格として、一度した場所には何度も糞をする性質があります。そのため、自宅が野良猫のトイレ場所にならないようにできるだけ早く処理することをおすすめします。

 

糞を見つけたらまず、固形の糞の場合はキッチンペーパーやティッシュを上からかぶせて火ばさみで掴んでそのままゴミ袋へ入れましょう。スコップなどで処理するのも良いですが、その際は汚れやすいので上からポリ袋などをかけておくことをおすすめします。

 

準備するものはスコップ・火ばさみ・マスク・ティッシュペーパー・キッチンペーパー・ゴム手袋・ポリ袋となります。

 

また、糞ではなく尿の場合は土の上であれば土をゴッソリ根こそぎ取り除きます。スコップなどで救った後はしっかりと塩素系の消毒スプレーで殺菌しましょう。スコップや塩素系消毒スプレー・重曹などを準備しておくとスムーズに処理できます。

重曹は、そのまま土に撒いたり土に混ぜ込むことで猫の気になる匂いを消すことができると言われています。消臭効果として期待されているので、庭先の糞害が気になる人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 

糞尿を処理した後は、マスクやゴム手袋を外してすぐに手洗いうがいをして完了です。どこで何を食べていたのかわからない野良猫なので、指の先から爪の間までしっかりと手洗いしましょう。

猫の糞害対策

ではここで、野良猫の糞尿被害に悩んでいる人必見の糞尿被害対策をいくつかご紹介します。いつも同じ場所やエリアでされる…と困っている人はぜひ参考にしてみてください。

匂いで寄せ付けない

まず1つ目は「猫の嫌いな匂い対策」です。猫は犬と同じくらい匂いに敏感な生き物なので、自分が嫌いな匂いのする場所には近寄らない傾向にあります。そのため、いつも猫が侵入してくる場所を猫の嫌いな匂いを放つ場所にすれば簡単に猫よけができるということになります。

 

猫が嫌いな匂いとは「レモンやグレープフルーツなどの柑橘類」・「コーヒー」・「ローズマリーやレモングラスなどのハーブ系植物」・「スパイスなどの香辛料」・「酢」などの種類があります。人にとっては癒しの効果がある香りばかりですが、猫にとっては毒物そのもの。

 

それらの匂いを野良猫の侵入経路やたまり場などへスプレーしたり、通路へ振り撒いたりと気になる箇所へ吹きかけます。おすすめなのは、小さな容器に入れて気になる箇所へ置いておくことで猫よけになります。

created by Rinker
健栄製薬
¥627 (2025/01/15 09:34:07時点 Amazon調べ-詳細)

構造物で侵入させない

次におすすめするのは「構造物での侵入防止対策」です。猫の特徴として、高い場所に登って移動する習性があります。そのため、せっかく匂いなどの対策をしてもスイスイと高い場所から猫が侵入してしまうということもあるのです。

 

そこでおすすめなのが、柵やバリケードを使った構造物で猫の侵入を防ぐ方法です。柵は猫の身長の2倍ほどを見込んで隙間なく設置することをおすすめします。柵以外にもトゲのある植物を植えたり金網やコンクリートで土の上を覆うことなど、猫が嫌がる侵入経路を防ぐ方法もあります。

 

もし庭先に猫が侵入しやすいとしたら「タイムやレモングラス・ゼラニウム・オレンジイチゴ」など、地面を覆う10~30cmほどの高さのあるといった植物を植えましょう。猫は足元が隠れてしまう茂みを嫌うので、植物がうっそうと生えているエリアには近づかなくなります。

 

アルミホイルは猫が嫌う音でもあるので、柵や金網を設置した足元へ敷いておくことがおすすめです。コンクリートは、タイルやレンガでも代用可能です。猫の糞害は柔らかい土にする性質があるので、どうしてもコンクリートを敷き詰められないという家にはタイルやレンガなどお手軽にできる方法でチャレンジしましょう。

 

グッズで対策

最後にご紹介するのは、効果の高い「猫よけグッズ」を使用する方法です。最近ではホームセンターなどで効果の高い猫よけグッズを販売しており、やりやすい方法でお手軽に猫よけをすることができます。

 

一番一般的なグッズが「とげとげシート」です。こちらはトゲつきのシートのことで、猫の歩きにくい踏み場を作るシートになります。猫は砂利道など足元が不安定な道を嫌うので、とげとげシートを使用する場合は気になるエリアに敷き詰めることが重要です。

 

次におすすめなのが、「超音波センサー」です。こちらもホームセンターや園芸店で販売されており、猫などの動物を感知すると動物にしか聞こえない音を出して追い払うという仕組みとなっています。人には聞こえにくいので、近所迷惑になる可能性も低く夜間も活動するので安心できるグッズの一つです。デメリットとして、電池を定期的に変えなければいけない手間があります。

 

猫の糞害対策は正しい方法で

野良猫が家や庭に侵入して一番被害を受けているのが糞害です。猫は一度糞をした後は、同じ場所に戻ってきて繰り返す習性を持っています。そのため、糞害をしっかりと正しい方法で処理した後は対策として「匂い」・「構造物」・「グッズ」の3つを試されることをおすすめします。一番チャレンジしやすい方法から始めてみてはいかがでしょうか?

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*